top of page

反り腰の本当の怖さ。原因と対処法を詳しく解説します!

  • 執筆者の写真: パーソナルトレーニングジム OneUnder
    パーソナルトレーニングジム OneUnder
  • 5月30日
  • 読了時間: 3分

反り腰の本当の怖さ

こんにちは! ダイエットやボディメイクのお悩み相談をインスタで行った結果一番多かった、「反り腰について」お話していきます。なかでも反り腰って結局どんなデメリットがあるの?という声が多かったです。

なので今回は「反り腰の本当の怖さ」についてお話ししていきます。


▼目次



  反り腰の本当の怖さとは?


反り腰の本当の怖さとは?

反り腰になると大きく分けて7つの症状が出てきます。


①腰痛

反り腰は、腰椎への負担を増やし、腰痛の原因となります。


②肩こり

反り腰は、姿勢を悪化させ、肩甲骨の動きを制限し、肩こりを引き起こします。


③膝痛

反り腰は、骨盤の傾きを悪化させ、膝関節への負担を増やし、膝痛を引き起こすことがあります。


股関節痛

反り腰は、骨盤の歪みから股関節への負担も増え、股関節痛の原因となることがあります。また、坐骨神経痛、頭痛、変形性膝関節症、変形性股関節症など、さまざまな不調にもつながる可能性があります。


⑤ぽっこりお腹

反り腰は、腰の筋肉を緊張させ過度に使うため、反対の腹筋群を日常生活で使う割合が極端に減ってきます。その結果ぽっこりお腹につながります。


⑥お尻が下がる

反り腰は、つま先重心になり前ももを使うので先ほどと同じように反対側の筋肉はあまり使われなくなってきます。それがもも裏やお尻の筋肉の低下につながります。


⑦ふくらはぎが張り、むくみやすくなる

反り腰は、つま先重心のためふくらはぎがかなり張ってきます。常に高めのヒールを履いているような状態になってしまいます。


そして何より怖いのが放置しておくと悪化していき、さらに悪化すればするほどそのスピードも増していきます。

なので早めの対処を心がけましょう!




  反り腰の原因を解説


反り腰の原因を解説

反り腰の原因は簡単です。基本的につま先重心になりふくらはぎ・前もも・腰の筋肉が緊張し起きてきます。

なので日常生活でのつま先重心をまずは気を付けることから始めましょう!




  フォームローラーを使った対策をご紹介!




インスタグラムではフォームローラーを使ったほかのエクササイズもご紹介しているのでぜひチェックしてみてください👌





  まとめ

・反り腰は様々な症状がある。

・放置しておくとどんどん悪化していく。

・日常生活のつま先重心を意識的に減らし、フォームローラーなどでケアしよう!


皆さんが意外!!と思ったものはありましたでしょうか?全部とっている!という人は日ごろから身体に気を付けている証拠なのでとても素晴らしいです👍


Comments


守口 パーソナルジム

One Under

personal gym

守口 パーソナルジム

完全個室パーソナルトレーニングジム ワンアンダー

 

〒570-0035
大阪府守口市東光町1丁目8−8 おしゃれ館守口 6階

 

Tel : 050-7118-1135

守口 パーソナルジム
守口 パーソナルジム

© One Under. All Rights Reserved.

bottom of page